2019/08/26(月)xfce4 を導入してみた on NetBSD8.1
このときにインストールされるのは twm というウィンドウマネージャである。
公式サイトのガイド(http://www.netbsd.org/docs/guide/en/chap-x.html)にあるxfce4 を導入してみる。
パッケージのインストール。
# pkgin update # pkgin install xfce4 famサンプルから起動用スクリプトファイルをコピー。
# cp /usr/pkg/share/examples/rc.d/famd /etc/rc.d # cp /usr/pkg/share/examples/rc.d/dbus /etc/rc.dOS起動時にデーモンが有効になるように設定。
# cat >> /etc/rc.conf << EOF rpcbind=YES famd=YES dbus=YES EOF書き込んだ内容を確認。
# # cat /etc/rc.conf
# $NetBSD: rc.conf,v 1.97 2014/07/14 12:29:48 mbalmer Exp $
#
# See rc.conf(5) for more information.
#
# Use program=YES to enable program, NO to disable it. program_flags are
# passed to the program on the command line.
#
# Load the defaults in from /etc/defaults/rc.conf (if it's readable).
# These can be overridden below.
#
if [ -r /etc/defaults/rc.conf ]; then
. /etc/defaults/rc.conf
fi
# If this is not set to YES, the system will drop into single-user mode.
#
rc_configured=YES
# Add local overrides below.
#
dhcpcd=YES
dhcpcd_flags="-qM wm0"
sshd=YES
ntpd=YES
ntpdate=YES
wscons=YES
rpcbind=YES
famd=YES
dbus=YES
手動で起動。
# /etc/rc.d/rpcbind start # /etc/rc.d/famd start # /etc/rc.d/dbus start
ユーザでログインし、.xinitrcファイルをホームディレクトリにコピーする。
$ cp /etc/X11/xinit/xinitrc ~/.xinitrc.xinitrc には X起動時に実行するスクリプトが書かれている。
ファイルの終わり5行が twm を実行以降設定になる。
$ tail .xinitrc
[ -x "$f" ] && . "$f"
done
unset f
fi
twm &
xclock -geometry 50x50-1+1 &
/usr/X11R7/bin/xterm -geometry 80x50+494+51 &
/usr/X11R7/bin/xterm -geometry 80x20+494-0 &
exec /usr/X11R7/bin/xterm -geometry 80x66+0+0 -name login
この部分を消し、xfce4-session と書き込む。ただ、.xinitrc に書き込みが出来なかったので先にパーミッションの変更をした。
$ chmod 644 .xinitrc
$ vi .xinitrc
$ tail .xinitrc
if [ -d /etc/X11/xinit/xinitrc.d ] ; then
for f in /etc/X11/xinit/xinitrc.d/?*.sh ; do
[ -x "$f" ] && . "$f"
done
unset f
fi
xfce4-session &
ところが startx コマンドで Xが一瞬で立ち上がり落ちる。
これについて調べて見る必要があるが、今日はここまでにする。